【売却済】高野宗陵下削 有馬頼底 茶杓「清友」 以金閣寺夕佳亭古竹 arima, raitei tea scoop

有馬頼底 1933(昭和8) -

東京都に生まれる。久留米藩主・有馬家の子孫。名を永頼、号を頼底・大龍窟、法諱を承黙。
1941(昭和16) 大分県日田市の岳林寺で得度
1955(昭和30) 京都・相国寺で大津櫪堂に師事
1968(昭和43) 相国寺塔頭・大光明寺住職に就任
1971(昭和46) 相国寺派教学部長に就任
1984(昭和59) 「相国寺承天閣美術館」が設立、事務局長に就任
1988(昭和63) 京都仏教会理事長に就任
1995(平成7) 相国寺承天閣美術館館長に就任
相国寺132世(相国寺7代管長)住職に就任
相国寺、金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)の住職を兼任、幼稚園時代は平成天皇のご学友でもあった。一族には「有馬記念」に名を残す元農林大臣で日本中央競馬会2代理事長・有馬頼寧や、直木賞作家・有馬頼義が知られている。