奥谷秋石 幅「紅葉飛雁之図」 okutani, syuseki "wild geese in autumnal tints"

奥谷秋石 1871(明治4)- 1936(昭和11)

大阪府に生まれる。本名・常次郎。 森寛斎の門に入り、丸山派の画を修得する。橋本雅邦・川端玉章を主領とした青年絵画協会や日本絵画協会等に出品し受賞を重ねる。明治44年、日月会展で日月賞を受賞。昭和5年、第2回聖徳太子奉賛美術展に「白雲紅樹」で入選。山水画を得意とした。家塾を開いて門弟の養成に尽くす。森寛斎画の鑑定家としても有名。明治・大正・昭和初期の京都画壇に重きをなした。京都市に住す。享年66。