御本半使茶碗「寿万」 gohon (model) hansu bowl "suma"

御本半使茶碗

御本半使(ごほんはんす)とは、日本からの注文を受け、朝鮮半島の釜山付近で焼かれた高麗茶碗の一種。「御本」は「御手本」の略で日本から送られた茶碗の見本をもとに作られたことを、「半使」は来日した朝鮮の役官(訳官や通辞)が持参したことに由来する名称。この茶碗には、土の成分から生じる淡い紅色斑点「御本手」が現れることが特徴。