裏千家 十五代 鵬雲斎 一行幅「竹葉々清風」 urasenke the 15th sen, genshitsu hounsai "take youyou seifuwo okosu"

裏千家 十五代 千玄室 鵬雲斎 1923(大正12) -

裏千家十五代家元。
茶道裏千家前家元十五代汎叟宗室。斎号は鵬雲斎。若宗匠時代は宗興。現在は大宗匠・千玄室と称する。「玄室」の名は、千家四代目の仙叟宗室が宗室襲名前に玄室と名乗っており、これに因んで十二代直叟宗室が隠居した際に玄室を名乗ったことに由来する。

妻は登三子(1930-1999)。長男は現・家元十六代玄黙宗室。父は十四代碩叟宗室(淡々斎宗室)。姉は茶道家・冠婚葬祭評論家の塩月弥栄子。次弟は納屋嘉治・淡交社社長(1925-2004)。

 

竹葉々清風起  たけようようせいふうをおこす

「竹の葉がさらさらと鳴り、清らかな風を生み送ってくれる」

虚堂禅師が住んでいる所に三人の客が訪れていた。それは、かつての弟子や仲間だった友人たち。その三人が遥か遠い遺跡を目指して旅立つことになった。遠方への旅は安全の保証はなく、年齢的にも若くはなく、また再会できるとも限らない。その最後の別れの挨拶をすませた後、虚堂禅師は三人を門のところまで見送りに出た。

その時、竹の葉が清らかな風にサラサラと鳴るのを聞き、師は言った。
「為君葉々起清風(あなたたちのために竹の葉が清らかな風を起こしている)」

竹までもが、あなたたちとの別れを惜しんでいるかのよう… 別れの寂しさ、旅の安全を願う気持ち。送る者、送られる者のさまざまな感情が感じられる言葉。

「葉々起清風」別れの清らかなこと、さらには人との交流の清らかさなどの意味

 

出典:『虚堂録』七言律詩「衍鞏珙三禪德之國清」(衍・鞏・珙の三禅徳、国清にゆく)

誰知三隱寂寥中(誰か知らん三隠寂寥の中)
因話尋盟別鷲峰(話に因って盟を尋いで鷲峰に別れんとす)
相送当門有脩竹(相送りて門に当たれば脩竹あり)
為君葉々起清風(君が為に葉々清風を起こす)